腰痛でこんなお悩みを抱えていませんか?
腰が痛くて、病院でレントゲンを撮ってみたものの、異常はないと言われ、電気治療や湿布で済まされてしまったり。
治療院やマッサージに通って、その時は楽になっても、すぐに戻ってしまったり。
だんだんと強くなっていく痛みに、注射や痛み止めの薬に頼ってしまったり。
腰痛の程度にもよりますが、じっと座っているだけでも腰や股関節がしんどくなったり、腰を気にしながらゴルフなどの大好きなスポーツをやっている人も、決して少なくないのではないでしょうか。
腰に痛みを抱えていると日常生活やビジネスにおいて、確実に妨げになります。
そのため、少しでも腰痛を改善していこうと、色々なアプローチを試すわけですが、自分が改善に向かっている実感を持てている人はとても少ないのが私の実感です。
腰痛を改善していくときの3つの間違った対処法
【間違い1】マッサージでほぐせば腰痛が治る
痛みが出ているところが、必ずしも原因とは限りません。
痛みを緩和するために、マッサージに通っても、すぐに痛みが戻ってしまうのは、原因が別にあるからです。
つまり、痛みを緩和するアプローチと、腰の負担を減らすアプローチは違います。
また、痛みが片側に出ている場合、身体の使い方にも必ず原因があります。
その場合、ただほぐしていても、身体の使い方や使えていない筋肉にアプローチしないと腰痛は一向に改善しません。
【間違い2】腹筋など体幹を強化すれば、腰痛を改善できる
腰痛の人がついやってしまうのが、腹筋を鍛えることです。
腹筋の筋力が弱いことも、腰痛の原因の一つかもしれません。
しかし、ただ筋力だけをつけても、腰痛は緩和することはないでしょう。
なぜなら、腰痛を抱えた状態でのトレーニングは、動作を正しくできない場合も多いからです。
【間違い3】柔軟性が上がれば、腰痛を防げる
多くの人が誤解してしまうのが、筋肉の柔軟性を伸ばせば、腰痛予防になると思っています。
しかし、身体が柔らかくても腰痛になる人はたくさんいます。
また、ただストレッチをしているだけでは、マッサージと同じで、一時的な緩和は得られても、予防や根本の改善にはつながっていきません。
腰痛に負けない身体を作るためのトレーニングとは?
腰痛を改善して、それに負けない身体をつくるには、バランスよく鍛えていくことが大前提になります。
ただし、このときに2つの注意点があります。
まず1つ目の注意点は、そもそも身体の状態に歪みがあったり、身体の使い方で間違ったクセがある場合です。
その場合、自分は全身バランスよくメニューを組んでいると思っていても、かえって身体のバランスを崩していることにつながってしまいます。
もう一つの注意点は、「バランスよく」というのは、決して身体の部位だけの話ではないということです。
腰痛の原因の一つとして、柔軟性や機能性、筋力、コーディネーション能力(身体の使い方)などの能力面でのバランスが崩れていることがあげられます。
つまり、もしあなたが腰痛に負けない身体を作っていくには、これらの能力面でのバランスをとりながら、トレーニングに取り組んでいかなければいけません。

多くの人は、「ストレッチをして、身体が柔らかくなれば腰の痛みがなくなる」「筋トレをして今よりも筋肉がつけば、腰痛にならなくなる」と考えてしまいがちです。
しかし、私がこれまで腰痛のご相談をいただいた方の中には、普段ストレッチをして平均よりも柔軟性があるのに腰痛に悩んでいる方はたくさんいらっしゃいます。
また、ただ筋肉がつけば、腰痛が改善するのであれば、フィットネスジムに通っている人は、みんな腰痛がなくなっているはずですから、治療院はとっくになくなっていると思いませんか?
このように考えると、腰痛に負けない身体を作るためには、この2つの注意点に気をつけて、取り組む必要があります。
言葉にすると、とてもシンプルに聞こえるかもしれませんが、決して簡単ではないと思います。
Fit Axisが提供するパーソナルトレーニングは、10年以上の指導実績をもとに体系化したメソッドで、あなたが腰痛に負けない身体を作るサポートをしています。

Fit Axis式パーソナルトレーニングが選ばれる5つの理由





お客様からの推薦のお言葉も多数いただいております!




腰痛専門パーソナルトレーニングの流れ
Fit Axisで提供している腰痛専門パーソナルトレーニングは、以下の流れでご提供しています



担当パーソナルトレーナー:太田敏彦

全米スポーツ医学協会公認・パーソナルトレーナー
神奈川県 藤沢市出身。
順天堂大学スポーツ健康科学部卒業。
専門競技はウエイトリフティングで国体出場。
人工関節を扱った外資系の医療機器会社に就職する。
そこで年間1,500件以上オペに立ち会う中、もっと前段階でできることがあったのでは?という疑念を抱く。
その疑念を払拭できずに、治療院に転職。
そこでは、1日平均7,8人の患者を週6日間、整体サポートをする。
そんな日々を送る中、整体だけではなく、トレーニングと組み合わせることの必要性を感じ、パーソナルトレーナーとして独立。
六本木にある住友不動産運営のフィットネスクラブや大手町にあるコナミスポーツクラブと契約し、パーソナルトレーニング指導を開始。
トレーニングと整体を組み合わせて、効率的に効果を出していくメニューとわかりやすい指導で、支持を受ける。
現在は、フィットネスクラブでの活動に加えて、パーソナルジムや出張などでも指導をしながら、セミナー活動も行なっている。
腰痛専門パーソナルトレーニングコースの場所・料金について
▼Fit Axisパーソナルトレーニングジム北参道・千駄ヶ谷(北参道駅徒歩5分)

▼Fit Axisパーソナルトレーニングジム恵比寿(恵比寿駅徒歩3分)

▼パーソナルトレーニングジム広尾(広尾駅徒歩7分)

腰痛専門パーソナルトレーニング料金
トライアルコース(初回限り) | 10,000円(税別) |
腰痛専門パーソナルトレーニング(70分サポート×12回) | 240,000円(税別) |
※強引な勧誘や売り込みは一切しておりません。
※トライアルコース以外は、銀行振込・クレジットでのお支払いも可能です。
本当に効果があるのか不安なあなたにトライアルコースのご案内
これまで色々な治療院に行ったり、整体やトレーニング受けたりしたけど、結局改善しなかったという人も多いと思います。
そういうのを繰り返していると、「次もまた同じなのでは?」と不安を強く持たれてしまう方もいるかもしれません。
そんな方のために、お試しいただける初回限定コースをご用意いたしました。
腰痛専門トライアルコース60分 | 10,000円(税別) |
初回トライアルコースでは、主にカウンセリング・現状分析(筋肉の状態や動きの評価)・ボディケアやトレーニングのサポート体験を行なっております。
本来であれば、Fit Axisでは、単発でのトレーニングサポートは、お受けしておりません。
なぜなら、トレーニングというのは、本来継続していくことで効果が出るからです。
しかし、パーソナルトレーニングは対人サービスである以上、トレーニング指導のコンセプトや、トレーナーが自分に合わないと感じる場合もあるかもしれないので、ご用意させて頂きました。
もし体験を受けて、トレーニングサポートの内容や方向性など納得できなければ、本コースはお申し込みいただかなくても全く問題ありません。
ご本人様が納得いただいていない中でのトレーニングサポートは、当然効果も出しにくく、お互いの時間が無駄になってしまいます。
そのため強引な売り込みをすることも一切ありませんので、安心してご受講・ご判断ください。
腰痛専門パーソナルトレーニングのQ&A
12回のトレーニングサポートで腰痛は治りますか?

単発でのパーソナルトレーニングの受講は可能ですか?

なぜ12回のパーソナルトレーニングなのですか?

12回のパーソナルトレーニングでどんなことをやりますか?

パーソナルトレーニングが自分に合うかどうか分からないのですが…

他にどのようなサポートがありますか?

追伸:このページをご覧いただいているあなたへ
私も順天堂大学で競技をやっていた現役時代に、腰椎の椎間板ヘルニアを患ったことがあります。
その時は、スポーツをやるどころか、授業で座っているのも辛く、朝起きたときに、靴下を履いたり、顔を洗うのにかがんだりする姿勢も大変でした。
そのころは、いつ痛みが治るかも分からなく、とても不安だったのを今でも覚えています。
もちろん、今では完治していますが、それ以降、腰痛についてより興味を持つようになりました。
例えば、学生として解剖学や運動生理学、バイオメカニクスなどの観点から腰痛と向き合ってきました。
それにとどまらず、社会人になって下積み時代では、治療家として多くの方の腰痛と向き合い、今はトレーナーという立場から腰痛の方をサポートしています。
こうやって色々な立場で腰痛と向き合ってきた中で言えることは、正しい方向性で向き合えば、今より確実に良くなるということ。
ただ、その正しい方向を多くの人が誤解しているために、対処療法にすぎないマッサージなどを必要以上に受けて時間をムダにしてしまったり、自己流でトレーニングやストレッチをして悪化させてしまいます。
そういった人たちが少しでも減って、腰痛に負けない身体で人生をより良くするお手伝いができたら幸いです。
あなたのサポートができるのを心より楽しみにしております。
腰痛専門パーソナルトレーニングお申し込み

